多田武彦アラカルト(仮称)の楽譜は簡易製本
早々に多田武彦アラカルト(仮称)の楽譜が完成しました。右が今回発注した多田武彦アラカルト(仮称)の楽譜です。左の楽譜は、学生時代にお世話になった方も多い「多田武彦男声合唱曲集1」です。比較のために並べて撮影しました。
タダタケアラカルトの楽譜は、残念ながら見てのとおり簡易製本という感じで、若干ちゃっちいです。楽譜は簡易といえども重厚な演奏を目指しましょう。この楽譜は練習参加者に配付します。
タダタケアラカルトのステージの演奏曲は、下記のとおりです。
- 「柳河風俗詩」より「柳河」 詩 北原白秋
- 「わがふるき日のうた」より「鐘鳴りぬ」 詩 三好達治
- 「中勘助の詩から」より「ふり売り」 詩 中 勘助
- 「草野心平の詩から「石家荘にて」 詩 草野心平
- 「雪国にて」より「雪中越冬」 詩 堀口大学
- 「富士山」より「作品第貳拾壹」 詩 北原白秋
北原白秋が2曲はいってたんですね。並べて読んで気づきました。北原白秋は痺れますね。
今も昔も楽譜のコピーは、厳禁です。男声合唱曲の楽譜は、在庫が少ないので、参加人数が多いと事前に発注(重版)が必要になります。男声合唱のメジャー化も道半ばです。メジャー化まであとわずか(?)みんなでもう少し頑張りましょう!
現在、「五つのモノローグ」の楽譜も追加注文しています。練習開始に向けて着々と準備をしていますので、OBのみなさんも徐々にギアを上げておいてください。
なお、練習開始前に音取り音源で練習できるように準備を進めております。
ステージ人数
「還暦演奏会+」では、多田武彦アラカルト(仮称)と「五つのモノローグ」にステージ曲が決定し、74人ものOBが確実にステージに立つことが想定されています。
人数は今後も膨らむ可能性があるので、楽譜は多めに発注しています。事前調査に答えていない方も練習に参加してタダタケを歌いましょう!
第1回目の練習は2023年9月30日です。スケジュールは後日公開します。しばらくお待ちください。
【総合調査結果】「還暦演奏会+」の参加人数予想
このたび、2024年7月21日(日)に予定されている「還暦演奏会+(かんれきえんそうかい ぷらす)」(仮称)について意向調査(「その1」と「その2」)を踏まえてステージ予想人数をとりまとめました。想定以上の参加人数が見込まれています。2回の...
「還暦演奏会+」計画(案)
下記のとおり、第3回役員会(2023.6.18)にて「還暦演奏会+」計画が決定されています。新しい演奏会計画をご覧ください。2023.7.17以下、暫定版です。参考のために残しています。名称還暦演奏会+(かんれきえんそうかい ぷらす) (仮...